ウェブサイトって特に広告や被リンク(他のサイトからのリンク)がなければ、膨大なネットワークのなかで誰からも気付いてもらえず、埋もれてしまうことになりますよね。
そのため、たくさんの人に気づいてもらう為には検索サイトの役割はとても大事なことは言うまでもありません。
しかし、かならず検索サイトが探してくれるかというとそういうこともなく、(検索サイト判断で)より優れたサイト、ページは容易に検索されますが、(これまた検索サイト判断で)稚拙なサイト、ページはなかなか検索することができず、検索順位が低すぎて、閲覧者がそこまでたどり着けなかったりします。
たとえ、そのサイトを求めているひとがいても、検索することが困難であれば、なかなか目にしてもらうこともできません。(あたりまえのことですが・・・)
優れたサイト、ページであるか、そうでないかは、その情報等を求めているユーザーそれぞれだと思いますので、いかに検索してもらいやすい状況になっているかが重要なことはいうまでもありません。
このために、サイトの管理者、ウェブマスターはいろいろな努力をされているものでSEO(Search Engine Optimization)をビジネスにしている、いわゆるSEO業者なるもの存在していたりしますよね。
このサイトについては、ご覧のとおり、典型的な個人サイトで、レイアウトはもとより、内容的にも、高度なものではなく、また、ユーザー目線を重視するというよりは、自己満足的な側面が強いというサイトなので、検索順位が高くなるわけもなく。
また、当然ながら、SEO対策というものをほとんどしていませんので、わたしのサイトもネットの世界で埋もれているサイトのひとつと言えます。(それはそれでよいのかな・・・とも思ってますが)
Search=検索、 Engine=そのまんまエンジン、Optimization=最適化。
ということで、日本語にすると、検索エンジン最適化と呼ばれることが多いです。
検索エンジン(グーグル[Google]、旧ヤフー等)を対象として、WEB検索の結果で、より順位が上位にくるようにウェブページを工夫すること。
さて、そんな低レベルなサイトについて、検索エンジン(といってもほぼgoogle)で検索したら、どんな結果になるのか。検証というほどのものではないのですがちょっと試してみました。
具体的には、検索ワードについて、このサイトは何番目に表示されるのか?といった感じで調べてみました。
ちょっとした検証
ジュンスという韓国人のタレントさんがおられるようで、しかもすごい人気?らしく、彼関連のサイトが目白押し。さらに松本潤君のかつてのラジオ番組かな?関連もたくさんヒット。
「じゅんす」でなくて、さらに余計に「たいる」って文字があるにも関わらず、上位ヒットせず。
まさか、わたしのサイト見たさに「じゅんすたいる」でググってくれる方もなかなかいないだろうから別によいのですが、サイト名をダイレクトにいれてこの結果というのは寂しい気がしますね。。。(´・ω・`)
*
ジュンスとなると、韓国人タレントが優位になるのであれば、junでこころみてみるも。。
とうぜん惨敗(´・ω・`)
*
そこそこアクセスのよいページタイトルの単語を抜き出して試してみる。。。
領収書や企画書、お礼状のように単独でビッグキーワードといえるような語句ではまったくかすりもせず(´・ω・`)
ただ、そこそこのキーワードといえそうな、支払明細では上位ヒット!!
ちょっと嬉しいかも(´・ω・`)
*
無謀にも「くまモン」で試みてみる。
当然ながら、くまモン単独では話にならない。
他のワードとの組み合わせではそこそこヒットするも、セカンドキーワードはどれも需要なさそうなので当然の結果かな(´・ω・`)
と、ごらんのとおり、結果は惨憺たるものとなってしまいました。。。
SEOはとても奥が深そうですね。極めてみようとまでは思いませんが、検索上位になるということはよいことです。
内容が伴わないのに検索結果だけ上位をめざすというのもおかしなもので、そういうことはもちろんしませんが、これからも、いろんな方法をためしてみたいものです(;´∀`)
:
★おまけ(´・ω・`)
最後にNAVERまとめサイトで作成したまとめで、最近たくさんのアクセスをいただいているページで試してみました。
その結果。。。
「クロール」という誰もが知っている、それでいて検索もたくさんしていただけそうな、ビッグキワードで2位!
ビッグキーワードの組み合わせで1位もとれました!!
(恐らく、「泳ぎ方」とかでも1位がとれたんじゃないかな(´・ω・`))
それにしても、こんなページでも上位検索してもらえる、NAVERのサービスは恐るべしです(´・ω・`)
ビッグキーワードとは、SEOにおいて、グーグル[Google]、旧ヤフー等)などの検索エンジンで検索回数が多いキーワードのこと。(ある程度の長いスパンでの結果ということで月間検索回数を差す場合が多い模様)当然、このビックキーワードは検索回数が多い一方、競合サイト、ページも多いため、ビッグキーワードでの上位表示はとてつもなく難しい。
スモールキーワードとは、ビッグキーワードと対をなす言葉で、SEOにおいて、グーグル[Google]、旧ヤフー等)などの検索エンジン検索回数が少ないキーワードのこと。
一語ではなくて、スペースによる二語以上の検索ワードの場合も含めるようです。
私のサイトでも試してみます♪