記事の文章を付箋紙のようなスタイルでお洒落にすることが出来ます。
私はHTMLも苦手でCSSもよく分かってなく、PHPにいたっては何それ?て状態でWPを使っています(舐めてますよね・・)。
そんな自分でも、ただでさえ単調になりがちな文章をどうにか見栄えよくしたいと思うもので。
HTMLやスタイルシートでどうにかできないものかといろいろ調べていて。でもめんどくさかったら続かないので、プラグインで手軽に出来るのがないかな?と探してみて見つけたプラグインがこのWP-NOTEです。
記述の仕方も超簡単(僕でもできます)
WPの「投稿の編集」でビジュアルではなくて「HTMLエディタ」のほうで。
付箋の中に入れたい文字の前後に[note]付箋の中に入れたい文字[/note]と[]付のnote,/noteで囲むだけ。
★HTMLエディタで [note]付箋の中に入れたい文字[/note]
すると
付箋の中に入れたい文字
こうなります。
★種類も5つ
noteと記載した
[note]付箋の中に入れたい文字[/note]
のほかに[]内の文字を入れ替えるだけで他の種類の付箋にかえることが出来ます。
importantで囲むと
付箋の中に入れたい文字
tipで囲むと
付箋の中に入れたい文字
warningで囲むと
付箋の中に入れたい文字
helpで囲むと
付箋の中に入れたい文字
となります。
導入は、WordPress公式サイトからダウンロードできます。
なので、WPのプラグインの追加で検索してすぐにインストール、有効化!で使えます。
これから重宝しそうです(´・ω・`)
:
[…] 【参照】WP-Note 記事の文章をお洒落に囲むことができるプラグイン=WordPress= […]